文字サイズ

ご利用の皆様へ

初診・再診の流れ

初診の患者様

受診の流れ

1診療申込書のご記入

新患申込書 日本語版

新患申込書 英語版

診療申込書と同意書をご記入いただき、健康保険証および各種医療証を添えて、総合受付にご提出ください。受付係がカルテを作成し、診療場所等のご案内をいたします。

2診察および検査

受付後、外来診療カードをお渡しいたします。各診療科受付へご提示下さい。内科、小児科、眼科、口腔外科、皮膚科はAブロック、外科、整形外科、脳外科、耳鼻科はBブロック、循環器、漢方内科はCブロック、泌尿器科はDブロック、産婦人科はEブロックとなります。番号が表示されましたら中待合室へお入り下さい。診察室前の番号が表示されましたら、診察室へ入っていただき、医師・看護師の指示をお受けください。

3総合受付会計窓口へ

診察が終了した方は外来診療カードを総合受付の提出窓口にお出しください。会計番号の用紙をお渡しいたします。

4お支払い

会計番号表示機のモニターに会計番号が表示されましたら、自動精算機でお支払いください。窓口会計をご希望の方は受付にお声がけください。 お薬が処方された方は、お支払い時の領収書にお薬番号が印刷されます。院外処方箋の方は職員がお渡しいたします。院外処方箋の有効期間は、発行日を含め、4日以内となっています。

5お薬のある方

薬局のお薬番号表示機のモニターにお薬番号が表示されます。薬剤師にお薬番号をお見せください。院外薬局でのお薬の受け取りをご希望の方は、ご希望の院外薬局に院外処方箋をお渡しください。

お持ち頂くもの

  • 保険証
  • 医療証 (お持ちの方)

注意事項

  • 当院は初診・再診に関わらず毎月保険証の確認を行っています。
  • 保険証をお持ちで無い場合は自費負担でお支払いいただくことになる場合がありますので必ずお持ち下さい。(なお、自費負担後、後日保険証をお持ちいただければ差額は返金いたします。)
再診の患者様

受診の流れ

1窓口または再来受付機へ

再来受付機に診察券を入れて受付後、外来診療カードをファイルに入れていただき、各診療科受付へご提示ください。内科、小児科、眼科、口腔外科、皮膚科はAブロック、外科、整形外科、脳外科、耳鼻科はBブロック、循環器、漢方内科はCブロック、泌尿器科はDブロック産婦人科はEブロックとなります。

2診察および検査

番号が表示されましたら中待合室へお入り下さい。診察室前の番号が表示されましたら、診察室へ入っていただき、医師・看護師の指示をお受けください。

3総合受付会計窓口へ

外来カードを外来カード提出窓口へお出しください。会計番号の用紙をお渡しいたします。

4お支払い

会計番号表示機のモニターに会計番号が表示されましたら、自動精算機でお支払いください。窓口会計をご希望の方は受付にお声がけください。 お薬が処方された方は、お支払い時の領収書にお薬番号が印刷されます。院外処方箋の方は職員がお渡しいたします。院外処方箋の有効期間は、発行日を含め、4日以内となっています。

5お薬のある方

薬局のお薬番号表示機のモニターにお薬番号が表示されます。薬剤師にお薬番号をお見せください。院外薬局でのお薬の受け取りをご希望の方は、ご希望の院外薬局に院外処方箋をお渡しください。

お持ち頂くもの

  • 保険証
  • 医療証 (お持ちの方)
  • 診察券

注意事項

  • 当院は初診・再診に関わらず毎月保険証の確認を行っています。
  • 保険証をお持ちで無い場合は自費負担でお支払いいただくことになる場合がありますので必ずお持ち下さい。(なお、自費負担後、後日保険証をお持ちいただければ差額は返金いたします。)
  • 診察券をなくした場合は再発行(有料)いたします。総合受付までお申し出下さい。
  • 各種診断書の発行等については、総合受付にておこなっておりますのでお申し出下さい。
紹介状をお持ちの患者様

受診の流れ

1受付窓口へ

紹介状をお持ちの方は、保険証と紹介状、診察券を総合受付にご提出ください。診察券があり、受付済みの方は、外来診療カードをファイルに入れ、地域連携窓口に紹介状とファイルをご提示下さい。

2診察および検査

ファイルをお渡ししますので各診療科受付へご提示ください。内科、小児科、眼科、口腔外科、皮膚科はAブロック、外科、整形外科、脳外科、耳鼻科はBブロック、循環器、漢方内科はCブロック、泌尿器科はDブロック産婦人科はEブロックとなります。番号が表示されましたら中待合室へお入り下さい。診察室前の番号が表示されましたら、診察室へ入っていただき、医師・看護師の指示をお受けください。

3総合受付会計窓口へ

外来カードを外来カード提出窓口へお出しください。会計番号の用紙をお渡しいたします。

4お支払い

会計番号表示機のモニターに会計番号が表示されましたら、自動精算機でお支払いください。窓口会計をご希望の方は受付にお声がけください。 お薬が処方された方は、お支払い時の領収書にお薬番号が印刷されます。院外処方箋の方は職員がお渡しいたします。院外処方箋の有効期間は、発行日を含め、4日以内となっています。

5お薬のある方

薬局のお薬番号表示機のモニターにお薬番号が表示されます。薬剤師にお薬番号をお見せください。院外薬局でのお薬の受け取りをご希望の方は、ご希望の院外薬局に院外処方箋をお渡しください。

お持ち頂くもの

  • 保険証
  • 医療証 (お持ちの方)
  • 紹介状

注意事項

  • 当院は初診・再診に関わらず毎月保険証の確認を行っています。
  • 保険証をお持ちで無い場合は自費負担でお支払いいただくことになる場合がありますので必ずお持ち下さい。(なお、自費負担後、後日保険証をお持ちいただければ差額は返金いたします。)
  • 各種診断書の発行等については、総合受付にておこなっておりますのでお申し出下さい。

初診に関する保険外選定医療費について

平成8年4月の健康保険法の改正により、200床以上の病院に「初診に関する選定医療費(非紹介加算制度)が設けられました。

これに伴い、当院で他の医療機関等からの紹介状をお持ちでない初診の方については、初診料の他に選定医療費として、4月1日より別途1,650円(税込)を負担いただきます。 選定医療費制度とは、大きな病院と他の診療所との機能分担を推し進めるために設けられた制度です。 患者さんには、まずお近くの診療所との機能を分担して、限られた医療資源の有効活用と大きな病院の混雑緩和など、様々な面での医療を図ることを目的としています。次の場合は初診となります。

  • 当院に初めて来院された方。
  • 初回の受診が、今までの診療と同一の病名、同一の症状であっても任意に診察を中止して 1ヶ月以上経過した場合。
  • 以前別の科を診察したことがあるが現在は、通院していない方。

次の場合は、「選定医療費」はご負担いただきません。

  • 医療機関等からの紹介上を持参された方。
  • 緊急な医療を必要とされる方(救急車で来院された方)。
  • 生活保護法による医療扶助の対象となる方。
  • 特定の疾病または、障害等により各種公費負担制度の受給対象となっている方。
  • 今回受診する科は、初めてであるが、当院の別の科に通院中の方。